我孫子市の不動産売却・相続相談|株式会社オーク > (株)オークのスタッフブログ記事一覧 > 不動産相続において知っておきたい代償分割とは?

不動産相続において知っておきたい代償分割とは?

≪ 前へ|我孫子市が実施しているふるさと納税の取り組みとは?   記事一覧   我孫子市にあるおすすめの公園2選!週末は広い公園でのびのび過ごそう|次へ ≫

不動産相続において知っておきたい代償分割とは?

不動産相続において知っておきたい代償分割とは?

土地や建物といった不動産は現金と異なり、相続時に分割しにくい財産です。
もし相続人が複数いるなら、代償分割という方法があります。
そこで代償分割とはどのような制度なのか、注意点とともに確認していきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続した不動産の代償分割とは?

代償分割とは、相続した遺産を分割する方法のひとつです。
一般的な分割方法は「現物分割」で、不動産や現金をそのままの形で分けます。
しかしそれぞれの価値が異なる場合、公平に分配できるとは限りません。
もうひとつは「換価分割」で、すべての遺産を現金化した上で配分する方法です。
しかし住宅だけが遺産として残っているようなケースで、その家に住み続けたい人がいると分割協議は難航します。
現物分割も換価分割もできないときに便利なのが、代償分割です。

代償分割の方法

特定の人物が不動産をすべて相続し、ほかの人に対しては不動産の代わりに現金などを提供します。
たとえば2,000万円相当の土地と建物を1,000万円ずつに分割するのではなく、特定の人物がすべて相続します。
その代わりもう1人に対して、1,000万円の代償金(現金など)を提供する方法です。
生前から同居していた住宅など、現物分割も換価分割もできないときに有効です。
ただし代償金は高額になりがちなので、生命保険などを活用して現金を確保しておきましょう。

不動産相続で代償分割するときの注意点

不動産の相続で代償分割するときの注意点として、遺産分割協議書にその旨を必ず記載してください。
記載がないと本来は支払う必要のない税金が発生したり、後々のトラブルにつながるリスクがあります。

贈与税を課せられるケースがある

相続時の協議書に代償分割に関する記述がないと、贈与税を課せられる恐れがあります。
代償金は贈与とは異なる性質のものなので、本来なら贈与税はかかりません。
そのため代償分割の際は、協議書に記載もれがないよう注意してください。

代償金の負担が大きくなる

遺産の評価額によっては、代償金の負担が大きくなります。
通常は現金で支払うとが多いものの、当事者間の合意があれば土地なども代償金として扱うことが可能です。
注意点としてこの場合も、土地を代償金に代えた旨を協議書に記載してください。
この記載がないと、譲渡所得として扱われる恐れがあります。

まとめ

不動産相続における、代償分割とは何かについて解説しました。
遺産がマイホームだけといったケースは少なくないため、代償分割を検討している場合は代償金の準備も進めていきましょう。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークお問い合わせください。
売却も行っているので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|我孫子市が実施しているふるさと納税の取り組みとは?   記事一覧   我孫子市にあるおすすめの公園2選!週末は広い公園でのびのび過ごそう|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    (株)オーク
    • 〒270-1151
    • 千葉県我孫子市本町2丁目4-14
    • TEL/04-7182-1177
    • FAX/04-7182-0824
    • 千葉県知事 (2) 第17620号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る