不動産を売却するにあたり、個人情報を確認する書類にくわえて物件資料を用意する必要があります。
しかし物件資料とは何か、なぜ物件に関する資料が必要なのか、いろいろとわかりにくいこともあるでしょう。
本記事では、不動産売却における物件資料の種類と、売却時に物件資料が必要となる理由を解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却時に用いる物件資料とは
物件資料とは、売却する不動産に関するさまざまな情報が掲載された資料のことです。
不動産の売却手続きを開始した時点から買主と売買契約を締結するまでの間に必要とされるのが一般的です。
たとえば売却する不動産がマンションの場合、購入した当時のパンフレットや管理規約、管理組合の総会議事録を引渡しまでに準備してください。
必須ではありませんが、準備しておくと、買主によっては購入当時の不動産の状態を確認できるとの理由で喜ぶ方もいます。
地盤調査報告書や住宅機能性評価書、既存住宅性能評価書など、不動産の状態を把握できる物件資料は必須ではありませんが、準備しておくと安心です。
既存住宅を対象とした性能評価書は約10万円で取得できます。
同じく売主の任意で準備する物件資料として、ホームインスペクションの結果報告書も手元に準備しておきましょう。
依頼時には5万円ほどの料金がかかりますが、専門家による不動産の瑕疵や劣化状況などの調査結果を書面で把握できます。
▼この記事も読まれています
売却したい土地に井戸がある場合の対応について「撤去の費用や方法」
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却に物件資料が必要な理由
不動産売却に物件資料が必要な理由は、安全安心な取引を実現するためです。
不動産取引は人生における大きな買い物と言われるほど多額のお金が動くため、買主は多くの情報をもとに不動産を比較検討し、購入先を決定します。
物件情報には不動産の状況把握に役立つ情報が詰まっているため、情報が多いほど売りやすいと言えるのです。
たとえば近年マンションで生じている修繕積立金の増額問題は、管理規約などを確認すれば検討可否を確認できます。
既存住宅の性能評価書からは経年劣化の有無や暮らしやすさなど、専門家による6分野の評価結果を書面で確認できます。
新耐震基準などに適合する場合は住宅ローン控除の対象となるため、不動産としての価値を高めることにもつながるでしょう。
ホームインスペクションの結果報告書は不動産の品質を証明する重要な情報となり、買主に安心感を与えられることから、スムーズな売却を実現しやすくなります。
▼この記事も読まれています
不動産を売却する際「現状渡し」を選ぶメリットと注意点とは?
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産の売却に必要な物件資料には、不動産のパンフレットや地盤調査報告書などが挙げられます。
物件資料が必要な理由は、安全安心な不動産取引を実現するためです。
不動産売却を成功に導くためにも、インスペクションの結果報告書など必要な物件情報は漏れなく準備すると良いでしょう。
我孫子市で相続・不動産売却でのご相談は株式会社オークがサポートいたします。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
株式会社オーク スタッフブログ担当
我孫子市での相続・贈与・破産・事故物件などの不動産売却に関するお悩みは、株式会社オークにご相談ください。弊社では、相続や事故物件など、レアケースな不動産の売却相談を承っております。ブログでは不動産売却に関連した記事をご紹介しています。