我孫子市の不動産売却・相続相談|株式会社オーク > (株)オークのスタッフブログ記事一覧 > 旗竿地の不動産を売却するには?好条件となる旗竿地の例や売却方法を見てみよう

旗竿地の不動産を売却するには?好条件となる旗竿地の例や売却方法を見てみよう

≪ 前へ|不動産売却市場で注目されつつあるホームステージングとは?概要やメリットをご紹介   記事一覧   不動産の売却に内覧は必須!内覧を成功させるための準備と当日の注意点|次へ ≫

旗竿地の不動産を売却するには?好条件となる旗竿地の例や売却方法を見てみよう

旗竿地の不動産を売却するには?好条件となる旗竿地の例や売却方法を見てみよう

道路に接する細長い路地と、その奥に広がる敷地がある旗竿地は、不動産売却の際に不利な条件がつきやすい「不整形地」のひとつとして挙げられます。
しかし、旗竿地のすべてが悪条件というわけではなく、なかには条件のいい旗竿地も存在します。
今回は旗竿地の不動産売却にスポットをあて、好条件の旗竿地とはどんな土地なのか、旗竿地の売却方法はどうすればいいのか、それらについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却市場でも不利になりにくい「条件のいい旗竿地」とは?

不動産売却の市場では旗竿地は「不利になりやすい土地」として知られていますが、旗竿地の中にも、比較的いい条件で売却できるものもあります。
不動産売却市場で不利になりにくい、好条件の旗竿地として挙げられるのは以下のような土地です。

●立地がいい:立地についての判断基準は人それぞれで、アクセス面や買い物面にすぐれた立地だけでなく、治安がいい立地、教育環境が充実している立地なども好まれやすい
●旗部分の日当たりが良好:住宅密集地にある旗竿地なら、家を建てる旗部分の土地の日当たりがよければこの点を長所としてアピールできる
●竿部分がそれほど細くなく車の出入りがスムーズにできる:普通車が接道からスッとスムーズにカーブして竿部分に入ることができ、そのまま竿部分を駐車スペースとして活用できる状態ならあまり不便を感じさせない、具体的には竿部分の幅が3m以上、長さ5.5m以上が理想的


これらの条件にひとつでもあてはまれば、旗竿地でもそれほど不利にならず売却市場に出せる可能性が高いですよ。

不動産売却市場で不利になりがちな旗竿地をうまく売却する方法

旗竿地であっても、前述した「好条件の旗竿地」に当てはまるのであれば不動産売却市場でもそれほど不利にはならずに済む可能性が高いですが、そうした好条件にひとつも当てはまらない場合は、以下のような売却方法を考えてみましょう。

●旗竿地の売却実績が豊富な不動産業者に売却依頼をする
●隣地の所有者に旗竿地の買取をそれとなく持ちかけてみる
●「旗竿地は売れるまでに時間がかかる」ということを念頭に、あわてず売れるのを待つ
●急ぐ場合は業者に買い取ってもらう

まとめ

今回は、不動産売却市場で不利になりがちな旗竿地について、旗竿地でも好条件と判断される例を挙げたうえで、それに当てはまらない旗竿地の売却方法もいくつかご紹介しました。
まずは自分が売却したい旗竿地に何か好条件と判断されそうなポイントはないか探してみましょう。
そして、旗竿地の売却は不動産会社の「旗竿地の販売力」に大きく左右されるので、旗竿地の売却実績が豊富なところ、旗竿地でも積極的に売却してくれるところを選ぶのがおすすめです。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークお問い合わせください。
売却も行っているので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産売却市場で注目されつつあるホームステージングとは?概要やメリットをご紹介   記事一覧   不動産の売却に内覧は必須!内覧を成功させるための準備と当日の注意点|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    (株)オーク
    • 〒270-1151
    • 千葉県我孫子市本町2丁目4-14
    • TEL/04-7182-1177
    • FAX/04-7182-0824
    • 千葉県知事 (2) 第17620号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る