この記事では、これから不動産売却をしようと検討している方向けに、バーチャルステージングについてご紹介します。
まずはバーチャルステージングとはなにかを理解し、そのうえでメリットや具体的なやり方を解説していきます。
今の時代の新しい不動産売却方法について見識を深めていきましょう。
不動産売却時のバーチャルステージングとは
バーチャルステージングとは、仮想空間で部屋を魅力的に演出する新しい内覧のやり方です。
部屋のなかに家具を配置し、実際に住むとしたら、どのような生活を送れるのかイメージしやすくしたホームステージングの一種です。
住んだあとのイメージがしやすいほうが買主にとってありがたいため、とくに若い世代に好まれる方法です。
また遠方で来れない場合や日程調整ができない場合の内覧にも適している販売手法です。
不動産売却時にバーチャルステージングをするメリット
バーチャルステージングを取り入れることによるメリットは、コストと手間がかからないことです。
すべて仮想空間でおこなえるため、実際におしゃれな家具などを用意する必要はありません。
素敵な家具があるだけでも家の第一印象は変わってくるので、何もない部屋を内覧してもらうより買主に好印象を与えることができ、早期売却の効果も期待できます。
何もない部屋では、どの部屋のどのあたりにどのような家具を置くかなど、買主は生活空間を想像しづらいものです。
バーチャルステージングなら、そのイメージを可視化してくれるため購買意欲を高めてくれます。
早く家を売却してしまいたいなら、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
不動産売却時のバーチャルステージングのやり方
バーチャルステージングは、専門の会社に直接依頼する方法と、仲介をしてくれる不動産会社に依頼する方法の2つがあります。
ただ、一般的な不動産会社では導入されていないことも多いので、専門の会社に直接依頼する方法がおすすめです。
費用も踏まえ、普通に内覧をする場合と、バーチャルステージングをする場合を比較検討してみましょう。
ちなみに通常のホームステージングにかかる費用は20~30万円と言われますが、バーチャルステージングでは1~5万円と大幅に費用を抑えることができます。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、都合の良いほう、売れやすいほうを選ぶことが大切です。
まとめ
バーチャルステージングは、不動産の内覧を仮想空間でおこなうホームステージングの一種です。
やり方は専門業者に依頼するだけで良いので、知識も必要なく費用もあまりかからないため、誰でも気軽に利用できます。
難しいやり方ではないため、自分にとってメリットが多いと感じられれば一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークにお問い合わせください。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓