子どもの独立や親の死亡などにより、生まれ育った家が空き家になるケースが増加しています。
その対策のひとつとして「実家じまい」が挙げられますが、それらはどのような方法でおこなわれるのでしょうか。
今回は、実家じまいの事前準備や荷物の処分方法についてご紹介します。
実家じまいとは何か
実家じまいとは、住まなくなった住宅を売却したり手頃なマンションに住み替えたりすることです。
空き家が何もされずに放置されていると、景観が悪化するだけでなく、最悪の場合は建物が倒壊する恐れもあります。
悪臭や害虫が発生するリスクも高まるため、実家じまいを選択する方が増えています。
また、古い住宅は何かとメンテナンス費用がかかるため、子どもに負担を背負わせたくないことも理由のひとつです。
さらに、住んでいた家を売却することで老人ホームへの住み替え費用も確保できるため、自分の老後を考えて実家じまいをする方もいます。
実家じまいをする際にやっておいたほうが良い事前準備とは
スムーズに実家じまいをするためには、事前準備をしっかりおこなっておく必要があります。
まず、実家を引き継ぐのか実家じまいをするのかをきちんと話し合いましょう。
親が元気なうちに、家族全員の意向を聞き取っておくことが大切です。
そのうえで、実家の処分方法や遺品整理について取り決めをおこなっておきましょう。
親が病気をしたり亡くなったりして慌てることがないように、親の財産はあらかじめ把握しておくことが重要です。
実家以外の不動産がないか、預貯金や有価証券はどれくらいあるかチェックしていきます。
実家じまい後も生活をしていかなければならない場合は、住み替えるのか施設に入るのかなどライフスタイルを決めていきましょう。
手元にまとまった資金がない方は、その後の生活のことも考慮して売却しなければなりません。
実家じまいのやり方や荷物の処分方法
実家じまいの方法は一般的に、住宅をそのまま売却するパターンと建物を解体して売却するパターンがあります。
それぞれメリット・デメリットがあるため、予算やニーズに合わせて検討していきましょう。
また、家を売却する際は残された荷物の片付けや処分をしなければなりません。
荷物の種類によって処分方法が異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
トラブル防止のためにも処分するものは家族全員で把握し、計画的に片付けていきましょう。
まとめ
近年では空き家の増加により、実家じまいを選択する家庭が増えています。
スムーズに家を売却するためにも、家族全員の意向を明確にしておくことが大切です。
そのうえで、建物がある状態で売却するのか更地にするのか決めていきましょう。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークにお問い合わせください。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓