我孫子市の不動産売却・相続相談|株式会社オーク > (株)オークのスタッフブログ記事一覧 > 【農地を相続】農業をしない場合の対策方法と注意点

【農地を相続】農業をしない場合の対策方法と注意点

≪ 前へ|不動産を相続放棄すると遺品整理できない理由と対策を紹介   記事一覧   不動産の相続を検討している方へ!使用貸借について解説します|次へ ≫

【農地を相続】農業をしない場合の対策方法と注意点

農地を相続しても農業しない場合の対策方法と注意点

実家は農家だけれど、農業を継いでいないという人は少なくありません。
しかし、農地を相続することになる可能性は残っています。
農業しないのに農地を相続しても、活用方法に困る人がほとんどです。
本記事では、農地を相続しても農業しない人の対策や注意点について紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

農業しない人が農地を相続する場合の効果的な方法

農地を売却する

農地を相続しても自身が農業しないのであれば、売却してしまうという方法があります。
ただし、農地として売却するよりも宅地などに転用してからの売却がおすすめです。
理由は、売却価格が高くなる見込みがあるため。
なかには転用できない農地もありますが、市街化区域内の農地であれば比較的簡単に転用可能です。

農地を貸し出す

実は、農地の売買は宅地よりも困難です。
期待するほどの価値がつかない場合も多く、所有したままで農地を貸し出すのも1つの方法です。
農業委員会に、農地貸し出しのあっせんをしてもらうこともできます。
農地を持たないものの農業をやりたい人に貸してもらえたら、有効活用できて安心です。
貸し方によっては、期間を定めて将来的にスムーズに農地を返してもらうこともできます。
貸した相手とトラブルになる心配がなく、農地を貸す人の権利が守られる方法です。

農業しない人が農地を相続する場合の注意点

農地売却や賃貸に実績のある不動産会社を選ぶ

農地売却は簡単なことではないため、専門的に実績のある不動産会社を選ぶことをおすすめします。
少しでも高く売却や賃貸ができたほうがよいですし、契約ミスが生じて将来的に農地が戻ってこなくなる心配もありません。
農地を扱ったことのある不動産会社は限られますが、事前に確認したうえで相談するようにしましょう。

相続放棄する場合は他の財産も相続できない

農業しないから農地を相続しても仕方がないと、相続放棄を選ぶことも可能です。
しかし、注意しておきたいのは農地以外の財産も相続できなくなってしまうことです。
相続放棄が認められた時点で、全ての相続権利がなくなります。
そもそも、相続人の対象から外されるのです。
相続放棄をすると遺品整理などもできなくなりますから、場合によっては不自由になることもあります。
農地だけ相続放棄するわけにはいかないため、よく検討してから決めることが大切です。

まとめ

農業をしないにもかかわらず、農地を相続することになる人は少なくありません。
対策方法がわからず、相続した農地を放っておく人も珍しくなく、国で問題視されています。
売却したり賃貸したりといった対策方法もあるため、効果的な活用方法や対策を検討することをおすすめします。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークお問い合わせください。
売却も行っているので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産を相続放棄すると遺品整理できない理由と対策を紹介   記事一覧   不動産の相続を検討している方へ!使用貸借について解説します|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    (株)オーク
    • 〒270-1151
    • 千葉県我孫子市本町2丁目4-14
    • TEL/04-7182-1177
    • FAX/04-7182-0824
    • 千葉県知事 (2) 第17620号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る