我孫子市の不動産売却・相続相談|株式会社オーク > (株)オークのスタッフブログ記事一覧 > 長引く不動産売却に悩んでいる人必見!長引く原因と対処法を解説

長引く不動産売却に悩んでいる人必見!長引く原因と対処法を解説

≪ 前へ|不動産の売却時に売主の家財道具は処分すべき?残置物の良し悪しを解説   記事一覧   隣人に不動産の売却をするメリットや注意点とは?|次へ ≫

長引く不動産売却に悩んでいる人必見!長引く原因と対処法を解説

長引く不動産売却に悩んでいる人必見!長引く原因と対処法を解説

今回は「不動産売却をしているがなかなか売れず、長引く状態が続いている、どうしたらいいのだろう」とお悩みの方に役立つ情報をお届けします。
不動産売却が長引く原因は何か、どんな対処法があるのかについて見ていきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却が長引く状態を招いてしまう原因とはいったい何?

不動産売却が長引く、そんな状態を招いてしまうおもな原因としては以下のようなものが挙げられます。

●物件価格と物件の条件が釣り合わない:「この価格より下では絶対に売却したくないので不動産業者が出した査定額より高い価格で売り出してもらった」などという理由で、他の似た条件の物件よりも価格が高額になっていると買い手がつきにくい
●売却活動を始めたタイミングが悪い:中古物件の需要がもっとも高まりやすいのは、進学・進級・就職・異動などの要素が重なった春で、次に需要が高まりやすいのはもうひとつの異動シーズンでもある秋、これ以外のシーズンは中古物件の需要が少なくなりがち
●不動産業者選びの失敗:高い査定額だけにつられて、販売力が乏しい業者に任せてしまうと売却が長引きやすい

不動産売却が長引く状態になったときにとるべき対処法とは?

不動産売却が長引く状態になってしまった場合にとるべき対処法としては、おもに以下のようなものが挙げられます。

●売却価格の見直し:査定額よりも大幅に高い価格でも売れる、という可能性は低いので、売却価格を査定額に応じた適正価格に見直す
●売却物件のお手入れをする:物件がきれいに手入れされているかどうかで内覧時の物件に対する印象は大きく変わってくるため、内覧予定が入ったら家の中を掃除するだけでなく庭の草取りなども含めた全体的な手入れをして、できるだけきれいな状態にしておく
●取引する不動産業者を変える:不動産業者との媒介契約は、専属専任媒介契約や専任媒介契約なら最長3か月まで、一般媒介契約でも多くの業者が3か月程度としているので、媒介契約期間が切れたあとに別の不動産業者を利用することも検討する
●どうしても売却を急ぐ場合は不動産業者の直接買取を利用する:不動産業者によっては、不動産業者自体が物件を直接買い取ってくれる制度をもうけているところもありますが、不動産業者による買取価格は通常の7~8割程度と安くなってしまう点は事前に理解しておくことが必要

まとめ

今回は不動産売却が長引くおもな原因と、長引いてしまったときにとれる対処法を紹介しました。
売却が長引くケースのなかでも特に多いのは「価格が高すぎる」というケースです。
まずは「本当にその価格で売り出されて、自分なら買いたいと思うか?」という点から見直してみましょう。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークお問い合わせください。
売却も行っているので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産の売却時に売主の家財道具は処分すべき?残置物の良し悪しを解説   記事一覧   隣人に不動産の売却をするメリットや注意点とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    (株)オーク
    • 〒270-1151
    • 千葉県我孫子市本町2丁目4-14
    • TEL/04-7182-1177
    • FAX/04-7182-0824
    • 千葉県知事 (2) 第17620号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る