不動産を売却する際、レインズの利用の有無によって売れ行きが変わる可能性があります。
これから自宅を売却する際にもレインズの利用は重要なポイントであるため、詳細を事前にしっかり確認しておくと良いでしょう。
今回はレインズの概要や利用の流れのほか、レインズへの登録義務がある媒介契約についてもご紹介します。
不動産売却時に活用されるレインズとは何なのか
レインズとは、物件に関するさまざまな情報が載っている、不動産会社専用のネットワークのことです。
不動産会社が売却を仲介する際、売り出す物件の情報をレインズへ登録する場合があります。
レインズには自社の顧客に案内するための物件情報を求めて、さまざまな不動産会社がアクセスしてきます。
そのため、自社が受け持っている売却中の物件を登録しておくと、ほかの不動産会社の顧客も買主の候補となりうるのです。
購入の仲介を請け負った際、同じようにレインズで顧客の希望に合う物件を探すことも少なくありません。
不動産の売買においてレインズは便利ですが、不動産会社専用のシステムであり、一般の方はアクセスできないため注意しましょう。
不動産売却にあたってレインズを利用するまでの流れ
これから売却する自宅をレインズへ登録するには、不動産会社を通さなければなりません。
そのためにも、まずは物件の相場を売主側でも調べたのち、査定をご依頼ください。
査定額にご納得いただき、そのほかに問題もなければ媒介契約の締結へと進み、手続きが完了したら不動産売却が開始されます。
この段階にて売却活動の一環として、レインズへの登録がおこなわれる場合があります。
後述する理由から、レインズへの登録をより確実におこないたい場合には、専任媒介契約もしくは専属専任媒介契約を結ぶのがおすすめです。
不動産売却時にレインズへの登録義務がある媒介契約の種類とは?
先述の専任媒介契約と専属専任媒介契約にはレインズへの登録義務があり、登録期限も設けられています。
契約締結日の翌日から数えて、前者では7日以内、後者では5日以内に登録を終えなくてはなりません。
このような規定があるため、専任媒介契約と専属専任媒介契約では新規に売り出す物件の情報がレインズにかならず登録されるのです。
さらに、どちらの媒介契約にも売主への活動報告義務があるため、売却の状況が定期的に確認できます。
また、どちらも一度に1社にしか仲介を頼めない契約であるため、熱心な売り込みがおこなわれやすいでしょう。
まとめ
レインズは、売り出し中の物件などさまざまな情報が載っている、不動産会社専用のネットワークです。
レインズを利用する場合は、レインズへの登録義務がある専任媒介契約もしくは専属専任媒介契約を締結することをおすすめします。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークにお問い合わせください。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>