我孫子市の不動産売却・相続相談|株式会社オーク > (株)オークのスタッフブログ記事一覧 > 転勤が決まったらマイホームはどうする?3つの選択肢と注意点をご紹介

転勤が決まったらマイホームはどうする?3つの選択肢と注意点をご紹介

≪ 前へ|不動産売却で発生するトラブル事例とは?契約不適合責任など3選を解説!   記事一覧   火事のあった家は売却価格が下がる?告知義務や売却のコツをご紹介|次へ ≫

転勤が決まったらマイホームはどうする?3つの選択肢と注意点をご紹介

転勤が決まったらマイホームはどうする?3つの選択肢と注意点をご紹介

定住のつもりでマイホームを購入したのに、遠方への転勤が決まりお困りの方もいるでしょう。
転勤時の予定やライフスタイルによって、マイホームをどうするかの選択肢は3つ存在します。
今回は、遠方へ転勤する際にマイホームを売却する、賃貸物件として運用する、単身赴任して家族に管理を任せるといった3つの選択肢についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

転勤時にマイホームを売却する選択肢

会社から命じられた転勤が一時的なものであれば、再び今の住居に戻ってこられる可能性が高いです。
しかし、転勤先での勤務が長引きそうな場合や戻ってくる見通しが立たない場合は、売却してしまったほうが良いケースもあります。
家を売却すればまとまった収入が入るため、転勤先での住居選びの費用にあてられます。
ただし、売却に際して仲介手数料などの諸費用が発生する点には注意が必要でしょう。
またローン残債がある場合は、一括返済が売却条件になることも念頭に置かなければなりません。

転勤時にマイホームを賃貸物件として運用する選択肢

転勤は一時的で戻る予定も決まっている、あるいは家の売却はしたくない場合は、家を賃貸物件として運用するのもひとつの手です。
賃貸物件の賃貸借契約には、退去する時期を決めて「定期借家契約」を結ぶ場合と、契約の更新を前提とした「普通借家契約」を結ぶ2つの方法があります。
転勤に伴いマイホームを貸し出す場合は、一定の期間で入居者を退去させられる定期借家契約を選ぶのがほとんどです。
賃貸物件にするメリットは、家を離れている間も入居者が管理してくれることです。
家は住人がいないと傷んで劣化するため、代わりに入居者に住んでもらえると安心できます。
また、家賃収入が得られるため経済的な恩恵があるのもメリットといえるでしょう。

転勤時に単身赴任してマイホームを家族に任せる選択肢

マイホームの売却や賃貸物件にするのに強いためらいがあるならば、自身は単身赴任して家の管理を家族に任せる方法もあります。
単身赴任であれば、転勤先で住居を借りる際に補助金が出る企業も多いです。
住宅ローンによる控除が引き続き利用できるほか、家族の住環境やライフスタイルを変えなくて済みます。
とくにお子さまの学校を変えなくて済むため、多感な時期を安心して過ごさせてあげられる点は大きなメリットといえるでしょう。

まとめ

将来の希望や予定、ライフスタイルに合わせ、転勤時にマイホームをどうするかを選べます。
それぞれの選択肢の良さや特徴はさまざまであるため、家族とよく相談したうえでマイホームをどうするか決めるのがおすすめです。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークお問い合わせください。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社オークへの問い合わせはこちら


株式会社オーク スタッフブログ担当

我孫子市での相続・贈与・破産・事故物件などの不動産売却に関するお悩みは、株式会社オークにご相談ください。弊社では、相続や事故物件など、レアケースな不動産の売却相談を承っております。ブログでは不動産売却に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|不動産売却で発生するトラブル事例とは?契約不適合責任など3選を解説!   記事一覧   火事のあった家は売却価格が下がる?告知義務や売却のコツをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    (株)オーク
    • 〒270-1151
    • 千葉県我孫子市本町2丁目4-14
    • TEL/04-7182-1177
    • FAX/04-7182-0824
    • 千葉県知事 (2) 第17620号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る