我孫子市の不動産売却・相続相談|株式会社オーク > (株)オークのスタッフブログ記事一覧 > 任意売却の競売開始決定通知後とは?期限猶予についても解説

任意売却の競売開始決定通知後とは?期限猶予についても解説

≪ 前へ|相続登記にかかる費用は経費にできる?注意点も解説!   記事一覧   服役中でも不動産の任意売却は可能?手続きにおける注意点を解説|次へ ≫

任意売却の競売開始決定通知後とは?期限猶予についても解説

任意売却の競売開始決定通知後とは?期限猶予についても解説

任意売却の競売開始決定通知後とは何か詳しく知らない方も多いでしょう。
他にも、任意売却の競売開始決定通知後の期限猶予はどれくらいなのか気になる方も多いと思います。
そこで本記事では、任意売却の競売開始決定通知後の概要や、期限猶予について解説します。

株式会社オークへの問い合わせはこちら


任意売却の競売開始決定通知後とは?

任意売却の競売開始決定通知書とは、言い換えれば「貸主が資産を回収するために、抵当権を行使して不動産を競売にかけるのを、所有者に告げる書面」です。
住宅ローンの支払いが長期間滞ると、債権者は返済の見込みが立たないと判断し、担保を現金に換えてその資金を借り手の返済に充ています。
これにあたり、担保を公正に現金化する方法として競売が存在し、競売開始決定通知後に競売の準備が徐々に進められます。
競売とは、借り手が債務を弁済するため、法的に資産を現金化する一つの方法です。
広く公に購入者を募集し、最高額を提示した方に財産を売却するオークション形式です。
競売の対象となる債権が住宅ローンやビジネス間の未払い金など、民間で生じたものであれば、裁判所を通じて競売がおこなわれます。
したがって、競売の進行の具体的な状況などについては、裁判所から文書で通知されます。
押さえられた物件に住み続けたいと考えている、あるいは競売を回避したい状況の場合、競売開始決定通知書を無視してはいけません。

▼この記事も読まれています
売却したい土地に井戸がある場合の対応について「撤去の費用や方法」

任意売却で競売開始決定通知後の期限猶予とは?

競売開始の告知が来ても、まだ任意売却への転換は可能です。
ただし、開札の日前日までに任意売却を完了させる必要があるため、取引に使える時間はあまりありません。
しかしながら、債権者も借金をできるだけ多く回収したいと思っていますので、競売による予想収入より、任意売却の方が高くなりそうであれば、認めてくれる場合もあります。
ただし重要なのは、一度競売の申立がおこなわれると、手続きを始めたとしても、買主が見つかり完了するまで、競売の手続きは中断されない事実です。
競売の申立前ならば、3〜6か月の猶予を得られます。
しかし、競売の手続きが始まってから提案し、それが認められたとしても、競売自体は取り消されず並行して進行します。
要するに、競売の開札日と任意売却で買主が見つかり、契約が完了する日との間で、どちらが先に来るか早さ勝負になるわけです。
また、競売通知が届いてから自宅に住み続けられる猶予は、半年前後です。
もしすでに競売の開始告知が届いてしまった場合は、すぐ相談しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する際「現状渡し」を選ぶメリットと注意点とは?

まとめ

任意売却をする前に競売開始決定通知書が届いたとしても、任意売却への展開が可能です。
しかし、競売の開札日と契約が完了する日との間で、どちらが先に来るか期限の早さ勝負になるのでできるだけ早く相談しましょう。
我孫子市で相続・不動産売却でのご相談株式会社オークがサポートいたします。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。

株式会社オークへの問い合わせはこちら


株式会社オークの写真

株式会社オーク スタッフブログ担当

我孫子市での相続・贈与・破産・事故物件などの不動産売却に関するお悩みは、株式会社オークにご相談ください。弊社では、相続や事故物件など、レアケースな不動産の売却相談を承っております。ブログでは不動産売却に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|相続登記にかかる費用は経費にできる?注意点も解説!   記事一覧   服役中でも不動産の任意売却は可能?手続きにおける注意点を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    (株)オーク
    • 〒270-1151
    • 千葉県我孫子市本町2丁目4-14
    • TEL/04-7182-1177
    • FAX/04-7182-0824
    • 千葉県知事 (2) 第17620号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る