不動産売却を検討し始めると、契約締結まで長引くのではと心配している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、不動産売却にかかる期間と長引く主な原因について解説します。
対処法もご紹介しますので参考にしていただき、短期間での売却ができるようお役立てください。
不動産売却にはどれくらいの期間が必要?
不動産売却にかかる目安期間は3~6か月ほどですが、売り出しと同時に買主が見つかると2か月程度で引渡しも可能です。
まず、不動産を売却するために不動産会社の査定を受け、媒介契約を締結するまでが約1~4週間です。
その後、買主を探す期間を1~3か月に設定して様子を見ます。
買い主と条件が合えば売買契約を締結して手付金を受け取り、その後、買主の住宅ローンの審査に1~2か月ほどかかります。
住宅ローンの審査に通過したら、物件を引き渡すのが大まかな流れです。
不動産売却が長引く原因は?
不動産売却が長引く原因の一つに、周辺の相場と比べて価格設定が高額な場合があります。
同じマンションや近隣の似たような物件で成約した実績があると参考価格になってしまい、それ以上の価格設定では売却しにくくなるのです。
この他、立地条件や土地の形状が原因になることもあります。
駅や商業施設から遠い、最寄り駅は快速電車が通過してしまうなど、通勤や通学に不便を感じやすい場所は成約までに時間がかかりやすいです。
また、販売開始の時期も影響を与えます。
転勤や新入学が多い春と秋は買主が見つかりやすい一方、夏や冬など需要が低調な時期に売り出すと売却期間が長引く可能性があります。
不動産売却が長引くときの対処法は?
まず、不動産の販売価格が周辺の相場や築年数に応じた適正価格か見直しましょう。
売却期間が長引くと価値が下がるので、早めに値下げするのも一つの方法です。
内覧にそなえ、整理整頓を心掛けるのも重要です。
空き家の場合は片づけやハウスクリーニングもできますが、居住している物件を売却したいときは、内覧の前に居間や玄関、外回りを片づけます。
特に水回りは、トイレとお風呂はカビの除去、キッチンは油汚れ対策などが有効です。
すぐに売却したいときは、不動産会社に買取ってもうらう方法も検討しましょう。
まとめ
不動産売却は、引渡しまでにかかる一般的な期間3~6か月を目安に、それ以上かかると長引くと考えられます。
長引く原因を踏まえ、適切な販売価格の設定、物件を整理整頓して内覧で良い印象を与えるなどの対処法を実践しましょう。
どうしても売却期間が長引くときは、買取を依頼する方法もあります。
我孫子市を中心にして東葛エリアの物件は、私たち株式会社オークにお問い合わせください。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社オーク スタッフブログ担当
我孫子市での相続・贈与・破産・事故物件などの不動産売却に関するお悩みは、株式会社オークにご相談ください。弊社では、相続や事故物件など、レアケースな不動産の売却相談を承っております。ブログでは不動産売却に関連した記事をご紹介しています。