希望の間取りや内装に仕上げられる注文住宅の需要は高く、憧れている方も多いのではないでしょうか。
しかし、条件によっては売却してもなかなか買い手が付かないケースもあるので注意が必要です。
そこで今回は、注文住宅について建売住宅の違いや売却しにくい物件の特徴、売るときのポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却で知っておきたい注文住宅と建売住宅の違い
注文住宅とは、施工主の意思が反映されたオリジナルの住宅です。
一方、建売住宅は不動産会社やハウスメーカーなどが設計・建築をおこなうため、買主の意思が反映されることはほとんどありません。
両者の違いは住宅づくりに柔軟性があるかどうかであり、とくに注文住宅は自由に間取りや設備を決められるのが特徴です。
近年では、中古注文の需要も増えており、リユースの考え方が広まっています。
誰かが使っていた住宅を自分仕様にアレンジすればより快適な住宅をつくれるため、コスト節約の観点からの大きなメリットが得られるのも人気の理由です。
▼この記事も読まれています
売却したい土地に井戸がある場合の対応について「撤去の費用や方法」
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
売却しにくい注文住宅の特徴
中古注文住宅の需要は年々高まっていますが、なかには売却しにくい物件もあります。
売却しにくい注文住宅の特徴として挙げられるのは、デザインがユニークな住宅です。
外観がガラス張りで内部が見えてしまう物件や壁がカラフルな色で塗装されている物件などは購入を敬遠されます。
また、間取りの使い勝手が悪い住宅も売却しにくい特徴のひとつです。
とくに、段差の多い物件やキッチンをセンターに置いた物件などは売りに出してもなかなか買い手が付きません。
他にも、土地に制限があると希望の住宅を建築できないため、結果的に売れにくい住宅となってしまいます。
注文住宅を購入する際には、将来的に売却することも考慮して物件探しをすることが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産の売却時に売主の家財道具は処分すべき?残置物の良し悪しを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
注文住宅を売却するときのポイント
注文住宅を売却する際は、周辺環境の変化を見極めることが重要です。
土地の価格はショッピングモールの開設やトンネルの開通などさまざま要因で上がるため、最適な売り時を考える必要があります。
そして、地盤など災害への強さも確認しておかなければなりません。
台風や地震など自然災害が多い国内では、地盤の強さもアピールポイントです。
地盤調査の結果などは積極的に買主に伝えることをおすすめします。
その他、どのような建築方法で建てられたのかチェックすることも重要なポイントです。
とくに木造軸組工法はリフォームがしやすく売れやすいため、物件選びの際に参考にすると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産を売却する際「現状渡し」を選ぶメリットと注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
注文住宅と建売住宅の違いは、住宅づくりに柔軟性があるかどうかです。
注文住宅は間取りや内装にこだわれますが、ユニーク過ぎたり使いにくかったりすると売却が難しくなります。
周辺環境の変化や地盤の強さ・建築方法などをチェックし、適切なタイミングで売却することが大切です。
我孫子市で相続・不動産売却でのご相談は株式会社オークがサポートいたします。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む

株式会社オーク スタッフブログ担当
我孫子市での相続・贈与・破産・事故物件などの不動産売却に関するお悩みは、株式会社オークにご相談ください。弊社では、相続や事故物件など、レアケースな不動産の売却相談を承っております。ブログでは不動産売却に関連した記事をご紹介しています。