住宅の売却を検討している方にとって、どんな物件が売却しやすいかは重要なポイントです。
建売住宅と注文住宅ではどう違いがあるのか知りたい方も多いと思います。
今回は、建売住宅と注文住宅はどう違うのか、売却しやすい理由や売却時の流れについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅と注文住宅の違いは?
建売住宅は、土地と建物をセットで販売している住宅のことです。
不動産会社などが土地を購入して区画を分け、まとめて住宅を建てて販売します。
建売住宅は間取りや設備のパターンが決まっており、他の建売住宅と同じものを使ってコストを抑えるため、注文住宅に比べて安く購入できる場合が多いです。
注文住宅とは、自分の希望に沿った形で自由に建てられるオリジナルの住宅です。
自分が持つ土地や、土地だけを購入してその上に家を建てます。
家の間取りや設備、内装・外装まですべてを自分の好みに揃えられるので、自分の理想の住宅を手に入れたい方に人気です。
一般的には、売却しやすいのは建売住宅のほうだと言われています。
▼この記事も読まれています
売却したい土地に井戸がある場合の対応について「撤去の費用や方法」
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅はなぜ売却しやすい?その理由とは
建売住宅は一般的な間取りが多く、スタンダードな造りになっています。
シンプルで万人受けしやすいデザインなので、幅広いユーザーに受け入れられやすいのが特徴です。
また、建売住宅は複数の住宅を同時に建てるため、デザインや建材の画一化、建材のまとめ買い、計画的な職人の手配によりコスト削減が可能です。
新築時の価格が抑えられるため、中古で売却する際も売却価格を無理に高くする必要がありません。
さらに、建売住宅は不動産会社が土地をまとめて購入して、土地の境界を確定してから販売するので、敷地境界線のトラブルを防ぐ目的で売却前に測量をおこなう必要がありません。
土地や建物の規模や間取り、価格も適正であることが、建売住宅が売却しやすい理由と言えます。
▼この記事も読まれています
不動産の売却時に売主の家財道具は処分すべき?残置物の良し悪しを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅を売却する際の流れは?
建売住宅を売却する際は、まず売却を依頼する会社を決定します。
不動産会社に物件の売却を依頼する契約を「媒介契約」と言い、販売方法の違いによって3種類に分類されます。
専属専任媒介契約は、契約できる不動産会社は1社のみ、専任媒介契約は、自分で買い手を見つけた場合は不動産会社を仲介せずに売却が可能、一般媒介契約は複数の会社と契約できます。
契約が完了したら、住宅の売却活動の開始です。
売買価格は売主が決定し、不動産会社がインターネットやポータルサイト・チラシなどを活用して情報を公開し、購入検討者には内覧をおこない、物件の説明やアピールをおこないます。
購入希望者は、仲介する不動産会社を通じて申し込みをおこない、売主・買主双方が条件面で承諾したら売買契約を結び、決済、引き渡しという流れになります。
▼この記事も読まれています
不動産を売却する際「現状渡し」を選ぶメリットと注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
住宅を売却する際には、少しでも有利な条件で早く売却したいものです。
建売住宅はシンプルでスタンダードな造りのうえ、コスト面でも優れているため、売却しやすい物件と言えます。
建売住宅が売却しやすい理由や売却時の流れを知って、住宅の売却に活かしてください。
我孫子市で相続・不動産売却でのご相談は株式会社オークがサポートいたします。
売却もおこなっているので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
我孫子市の売買・投資物件一覧へ進む

株式会社オーク スタッフブログ担当
我孫子市での相続・贈与・破産・事故物件などの不動産売却に関するお悩みは、株式会社オークにご相談ください。弊社では、相続や事故物件など、レアケースな不動産の売却相談を承っております。ブログでは不動産売却に関連した記事をご紹介しています。